Kumu Hula Nani Osaka Hula Retreatに参加して~ワイオリ 中畑~

今回のリトリートは、「Halau Manaolaのスタイルをハワイの生徒と共に学ぶこと」をテーマ

に、大阪・舞洲で開催されました。キミヨフラハーラウからは6人が参加しました。


初日は、オリを唱える時の呼吸法や正しい発音から始まり、パフドラムを用いた、セレモニ

ーで踊る、とても神聖なカヒコ(始めてのステップで苦戦しました(>_<))を教えていただき

ました。

ハワイアン達が日本人の間に入って、ハンドモーションやステップを確認して、間違ってい

たら丁寧に教えてくれます。

何度も何度もチャントをリピートして正しい発音やイントネーションを体で覚えていきまし

た。頭も体もフル回転!

とても濃厚な3時間半のレッスンでした。


レッスンを終えてシャワーでさっぱりした後は、お食事をしながらのフラライブ!

なんと私達はクムとクムのご主人と同席でした!

緊張しながらのお食事になりましたが、メレフラでハワイアン達と一緒に踊ったり、エイジ

ャンのバースデーを祝ったり、と夢のような素敵な体験をさせていただきました。

フラライブの後は、宿題のチャントの意味を仲間と一緒に調べて、、、さあ、寝ようか、と

なった時にはもう日が変わっていました。


翌日は、カヒコの復習、ベーシック、イプヘケ、アウアナ。

イプヘケでは、持ち方から始まり、叩き方を、実践を交えて教えていただきました。

イプヘケを叩きながら、目の前で見るハワイアン達のベーシックステップ、素晴らしかった

です。マネアの腰の動き、ぶれない体幹、鳥肌ものでした。


その後はアウアナ。曲は「Eō E Ka Lāhui」

前々日の京都Manaola Liveのエンディングで踊られた曲で、ハワイ島の聖なる山「マウナケ

ア」を守るサポートソングです。

そんな大切な曲を教えていただき大変光栄に思いました。

ここでも、ハワイアン達が間に入って「分からないところはない?」と熱心にサポートして

くれました。

彼女たちは、ラインを整える事にも、とても注意を払っていました。普段のレッスンから意

識することで、本番でも自然にラインをキープできるのだと思います。

マウナケアを守る大切な曲です。カヒコ同様、正しく意味を理解して、今後踊りこんでいき

たいと思います。

クムは、美しく神聖な山「マウナケア」をそのまま保ち、次の世代に伝えていきたいとおっ

しゃっていました。


そして、今回のリトリートで学んだことは、Halau Manaolaのフラスタイルを正しく伝え継い

でいくことに役立つでしょう、とも。

クムの想いを心にしっかり留めて、学んだことを、今後のフラに活かせるよう、日々精進し

ていきたいと思っています。

このような貴重な機会を与えてくださった貴美代先生、気持ちよく送り出してくれた家族は

本当に感謝です。

ありがとうございました。 Mahalo nui loa !!


ワイオリ まちこ


~新規生徒募集~

0コメント

  • 1000 / 1000